診療案内|岡山市北区白石で歯科・歯医者をお探しの方は【かやはら歯科・小児歯科】まで

診療案内

快適な食生活のために

どんな治療でお困りですか?

歯・歯ぐきの治療

むし歯

岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・むし歯

なるべく削らずに、歯を残すことを優先します 「むし歯かも」と思ったら、早めに受診することが大切です。
歯は治療するたびに弱くなり、再治療を繰り返すと歯そのものを失う原因になります。
かやはら歯科・小児歯科では歯を削る場合は、なるべく健康な歯を傷つけない処置を心がけ、再治療とならないように治療後の予防もしっかりサポートいたします。


小児歯科

岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・小児歯科

むし歯に強い歯づくりを始めましょう お子さまの歯は大人の歯よりも弱く、むし歯の進行も早いため、「むし歯かな?」と思ったら早めに治療を受けることが大切です。
かやはら歯科・小児歯科では、歯の治療が苦手にならないよう、お子さまの集中が続く時間内での治療を心がけています。
また、むやみに麻酔を使用するのではなく、大きな痛みを伴わない場合は麻酔なしで治療を進めるように工夫しています。

かやはら歯科・小児歯科のキッズクラブ
お子さまに「自分から通いたくなる」きっかけづくりとして、キッズクラブを作りました。
スタンプブックをお子さまにお配りし、1回の治療ででスタンプ1個と、ガチャガチャコイン1枚をプレゼントいたします。スタンプが7個たまるとフッ素ジェルを1つプレゼント!ジェルの味も選べます。
ガチャコイン何がでるかな?楽しみながら定期的に通院し、自分の歯を大切にする習慣をつけ、健康で快適なお口を作りましょう。
  • 岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・かやはら歯科・小児歯科のキッズクラブ
  • 岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・かやはら歯科・小児歯科のキッズクラブ
  • 岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・かやはら歯科・小児歯科のキッズクラブ

小児矯正

岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・小児矯正

すこやかな成長は綺麗な歯並びから 歯並びが悪いと、むし歯になりやすいだけでなく、顎や身体の成長に悪影響を及ぼすこともあります。
また、お子さま自身がコンプレックスに感じてしまい、心の負担になることもあります。
大人になっても矯正治療はできますが、お子さまの顎の成長に合わせて治療をした方が身体の負担を少なくすることができます。
お子さまの歯並びが気になりましたら、まずはお気軽にご相談ください。


歯周病

岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・歯周病

体全体、お口全体の健康は歯ぐきから 歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨が細菌感染して炎症が起きる病気です。進行すると歯を支える骨が溶け、歯が抜け落ちてしまうだけでなく、糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞などの全身疾患の要因ともなります。
歯周病は定期的なクリーニングと、丁寧な歯ブラシが症状を改善するポイントです。歯ぐきの腫れや出血などの症状がありましたら、お早めにご相談ください。


予防・クリーニング

岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・予防・クリーニング

むし歯や歯周病は予防が大切 むし歯や歯周病は、「病気になってから治療する」のではなく「病気になる前に予防する」ことが大切です。
病気を防ぐためにまず必要なことは、正しい歯磨き方法と、習慣付けです。
当院ではその方法をお伝えするとともに、定期的な検診、プロの手によるクリーニング、歯の質を強くするフッ素塗布を加えることで、むし歯や歯周病にならない取り組みに力を入れています。>>あなたは歯を大切にしていますか?

失った歯を補う治療

入れ歯(義歯)

岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・入れ歯(義歯)

しっかり噛める入れ歯づくり 歯を失ったり、欠けてしまったら、「入れ歯」や「ブリッジ」などの義歯で補いましょう。
院長は入れ歯の作製・調整で多くの実績がございますので、お1人お1人の歯の状態やライフスタイル、ご予算等に合わせて、無理のない治療をご提案しています。
ご相談しながら適した入れ歯を作製し、長持ちするよう定期的にメンテナンスもいたしますので安心です。

もっと噛みたい方におすすめの義歯
  • 岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・金属床義歯 金属床義歯 入れ歯の土台となる部分を金属で作る入れ歯のことです。 プラスチックに比べ薄いのに丈夫で、違和感が少なく、熱の伝わりもよいので食事をより楽しめます。
技工士のご紹介
  • 岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・歯科技工士:豊田 憲吾 歯科技工士:水田 実 症例により、技工士が歯科医師とともにお口の状態を確認いたします。
    入れ歯のご相談はお気軽にどうぞ。

インプラント

岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・インプラント

もう一度ご自身の歯のように噛める喜びを インプラントは、自分の歯と同じような機能を再現できる義歯です。歯を失った部分のあごの骨に人工の歯根を埋め込み、人工の歯を装着します。
あごに固定するため、自分の歯のように食事や会話を楽しむことができ、入れ歯が合わないという方にもおすすめです。
メンテナンスをしっかり行えば、半永久的に使うことも可能です。ご興味のある方はご相談ください。

歯を白く美しくする

審美(セラミック)治療

岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・審美(セラミック)治療

歯のコンプレックスから解放されましょう 顔全体の印象は、口元で決まります。かやはら歯科・小児歯科では見た目の美しさはもちろん、「噛む」「話す」といった機能面のバランスも重視し、できる限り自然で健康的な状態をめざしています。
素材や治療方法は複数あり、症状によって最適なものを相談しながら決めていきます。金属の詰め物や被せ物を白くしたい、歯の隙間が気になるなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。

岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・歯科技工士:水田 実

技工士のご紹介 歯科技工士:豊田 憲吾 症例により、技工士が歯科医師とともにお口の状態を確認しながら、より美しく機能的な修復物をお作りいたします。
ご相談はお気軽にどうぞ。


ホワイトニング

岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・ホワイトニング

歯本来の白さが輝く口元に ホワイトニングは、薬剤を塗布して歯を白くする方法です。
歯を削ることはないため、歯の寿命を短くしてしまう心配もありません。
当院では歯を白くするだけでなく、痛みが少ない、むし歯への耐性を強くするといった嬉しい効果のある「プラチナポリリン酸ホワイトニング」を導入しております。

白いだけでなく、むし歯に強い歯にもできる
プラチナポリリン酸ホワイトニング
かやはら歯科・小児歯科で行っているプラチナポリリン酸ホワイトニングは、従来のホワイトニングよりも白くなる、歯に負担が少ない、歯質を強化するなど様々なメリットがあります。
食品添加物として安全性が認められている成分を使っている薬剤ですので、安心してお使いいただけます。
プラチナポリリン酸ホワイトニング5つの特徴 岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・プラチナポリリン酸ホワイトニング5つの特徴
  • 1従来のホワイトニングよりも、歯が白くなりやすい!
  • 2薬剤がしみにくく、痛みが少ない!
  • 3ホワイトニング直後でも食事の制限がない!
  • 4歯をコーティングする作用があるため、歯面に汚れがつきにくくなる!
  • 5カルシウムを引き付けて歯質を強化し、むし歯の予防にもなる!

お口の様々なトラブル

口腔外科

岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・口腔外科
お口の様々なトラブルに対応 あご・舌・口腔粘膜などお口にまつわるさまざまな症状を診察しています。


顎関節症・歯ぎしり・食いしばり

岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・顎関節症・歯ぎしり・食いしばり

顎の不調はお口全体の不調に繋がります 顎の不調は、重症化すると関節が変形したり、外科手術が必要になる場合もあります。症状を緩和する方法として、マウスピースによる治療を行っています。
また、歯ぎしりや食いしばりを長く続けていると、歯がすり減って摩耗してしまったり、噛み合わせが悪くなるなどの問題を引き起こします。こちらもお口に合わせたマウスピースを作製して治療を行います。


マウスピース作製

岡山市北区白石・かやはら歯科・小児歯科・マウスピース作製

オーダーメイドのマウスピース スポーツマウスガード、睡眠時無呼吸症候群治療のスリープスプリントの製作を行っています。

スポーツマウスガード
スポーツ時にマウスガードを使用した結果、ケガの予防だけでなく、筋力アップや重心の安定化、パフォーマンスの向上などの効果が数多く報告されています。作製についてはお問い合せください。

スリープスプリント(睡眠時無呼吸症候群)
睡眠時無呼吸症候群の治療用のマウスピースです。装着することで舌が引き上げられて気道が広がり、いびきが緩和されます。ご希望の場合は、耳鼻科・内科・睡眠科などの紹介状をお持ちください。


当院の新型コロナウィルス対策について


新型コロナウイルス対策の取り組み
・スタッフは毎朝検温を行っており、体調不良・発熱がある場合はお休みしますので、急な担当変更の可能性があることをご了承下さい。
・平常時はマスクを外してご説明等をさせていただいていましたが、常時マスクを着用させていただくことをご了承下さい。
・待合の雑誌、キッズルームのおもちゃは一時的に撤去させていただくことをご了承下さい。

患者様へのお願い
・受付に消毒用アルコールを設置していますので、来院時、お帰りの際に手指消毒をお願いします。
・受付にて検温をさせて頂いております。ご協力お願いします。
・換気を強化しておりますので、外気温にあわせた服装で来院をお願いいたします。
体調不良・発熱・咳などの症状がある方は、来院をお控えいただくようお願いいたします。その際、ご一報いただけると幸いです。
※岡山県が特別警戒地域に指定された際は、メンテナンスや歯石除去など不急と考えられる処置はご予約を取り直しさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

院内感染予防として、ふだんから行っている取り組み
そのほか、当院では普段より院内感染の予防として以下のような取り組みを行っております。

院内環境に関する取り組み
・当院の診療チェアは半個室となっており、飛沫を抑える配置となっています。

・診療室内では空気清浄機が稼働しています。

治療器具に関する取り組み
・治療に使用する器具はハンドピースを含め、毎回オートクレーブによる滅菌をしています。
※オートクレーブは高温高圧の蒸気によって滅菌をする機器です。
・グローブは患者さまごとに交換しています。
・コップ、エプロン、歯ブラシ等は使い捨てのものを使用しています。
・診療台は患者さまごとに消毒液による清拭しています。

スタッフの衛生管理の取り組み
・スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒を行っています。